アキンドの魂とはなんぞや?
01 26, 2016Posted in心学商売繁盛塾
今月も恒例の心学商売繁盛塾の読書会を行いま~す。
まず、一冊目

「昭和からの遺言」 倉本聡著
物質や科学的思考に価値を見出しがちな今の日本。
戦後の焼け野原という試練を乗り越え、目に見える価値を追い求めてきた先に得られたものは、何でしょうか?
確かに経済的にも物質的にも豊かになったかもしれません。
でも、その反面、どうも僕なんかは昔の人より腑抜けになってしまっているのでは?という自覚を持ってしまっています。
この本は、張り手を喰らわすような感覚で僕自身の甘っちょろい心を叩き起こしてくれるような気がするのです。
本当の人間としての誇りとは、物質的に豊かになれれば得られるものではないのでしょう。
むしろ、そこに価値を見出すほどに人間としての大切な感性が鈍るのではないでしょうか?
日常の暮らしの中、心の奥底で感じているやましさ、卑劣さ、覚悟のなさが、感じ取れないほど鈍くなる前に、張り手を喰らっておく必要がありそうですね(笑)
2冊目は、表題にもある「魂」がテーマとなっている本。

「魂の冒険」と「魂の発見」の2冊セットとなります。
僕らは物質の世界に生きているが故に目に見えるモノ、数字などのように目に見えるコトに根拠や論理性を見出す傾向があります。
特に我々商売の世界ではその傾向がとても強いです。
しかし、そうした物質や数字の根本を辿ると、結局、よくわからないものに行き着くのではないでしょうか?
卵が先か?ニワトリが先か?という言葉があります。
命の根源を辿れば、結局よくわからない、目に見えないものを考えざるをえませんよね。
根源的なことをないがしろにしてしまえば、目に見える事象のみに価値を見出すのみで、人としての深みが全くでないように思えるのです。
人も社会も殺伐とするだけでしょう。
しかし、この塾では心学を基礎におきますので、魂の考察を避けるわけにはいきませんね!
商売繁盛の根源を辿れば、心、精神、気、魂は避けて通れない事柄なのでしょう。
商売の根源的なことを共に考えていきましょう!
日時 平成28年2月22日(月)16時30分~19時00分まで
場所 読書のすすめ(東京都江戸川区篠崎町1-403-4) 都営新宿線徒歩5分です。
会費 お一人様3000円(塾生無料)
お問い合わせ、お申し込みは、心学商売繁盛塾事務局おおのまで(kazuhiro4638@yahoo.co.jp)
まず、一冊目

「昭和からの遺言」 倉本聡著
物質や科学的思考に価値を見出しがちな今の日本。
戦後の焼け野原という試練を乗り越え、目に見える価値を追い求めてきた先に得られたものは、何でしょうか?
確かに経済的にも物質的にも豊かになったかもしれません。
でも、その反面、どうも僕なんかは昔の人より腑抜けになってしまっているのでは?という自覚を持ってしまっています。
この本は、張り手を喰らわすような感覚で僕自身の甘っちょろい心を叩き起こしてくれるような気がするのです。
本当の人間としての誇りとは、物質的に豊かになれれば得られるものではないのでしょう。
むしろ、そこに価値を見出すほどに人間としての大切な感性が鈍るのではないでしょうか?
日常の暮らしの中、心の奥底で感じているやましさ、卑劣さ、覚悟のなさが、感じ取れないほど鈍くなる前に、張り手を喰らっておく必要がありそうですね(笑)
2冊目は、表題にもある「魂」がテーマとなっている本。

「魂の冒険」と「魂の発見」の2冊セットとなります。
僕らは物質の世界に生きているが故に目に見えるモノ、数字などのように目に見えるコトに根拠や論理性を見出す傾向があります。
特に我々商売の世界ではその傾向がとても強いです。
しかし、そうした物質や数字の根本を辿ると、結局、よくわからないものに行き着くのではないでしょうか?
卵が先か?ニワトリが先か?という言葉があります。
命の根源を辿れば、結局よくわからない、目に見えないものを考えざるをえませんよね。
根源的なことをないがしろにしてしまえば、目に見える事象のみに価値を見出すのみで、人としての深みが全くでないように思えるのです。
人も社会も殺伐とするだけでしょう。
しかし、この塾では心学を基礎におきますので、魂の考察を避けるわけにはいきませんね!
商売繁盛の根源を辿れば、心、精神、気、魂は避けて通れない事柄なのでしょう。
商売の根源的なことを共に考えていきましょう!
日時 平成28年2月22日(月)16時30分~19時00分まで
場所 読書のすすめ(東京都江戸川区篠崎町1-403-4) 都営新宿線徒歩5分です。
会費 お一人様3000円(塾生無料)
お問い合わせ、お申し込みは、心学商売繁盛塾事務局おおのまで(kazuhiro4638@yahoo.co.jp)
スポンサーサイト