陽気という気骨
04 17, 2016Posted in心学商売繁盛塾
今回の心学商売繁盛塾の読書会の課題本は、なんと3冊です。
ただ、本は読んでも読み過ぎるということは、絶対にありません。むしろ、読めば読むほど見識が深まり、視野が広がるものでしょう。ですので、来月は4冊、再来月は5冊と・・・・いうのは、冗談として、以下、今月の課題本でございます。

池間哲郎、清水克衛共著「凛とした日本人になれ」
心学商売繁盛塾の相談役清水克衛氏と『世界にもし日本がなかったら』、『日本はアジアの国々から愛されるのか』などの著者池間哲郎先生の共著です。
重たいものを背負うほど、太陽のような明るさが生まれるという言葉どおりの著者からのメッセージです。肚に明るさを備えたアキンドへの大切な道しるべになることでしょう。

山田準著「南洲百話」
こちらは、「西郷南洲遺訓」と同一の著者であり、なんと日本陽明学開祖で有名な山田方谷の孫娘の婿なのだそうです。人は欲から離れるほど器が大きくなると言われています。
そして、欲から抜けてしまえば、本当に立派な仕事ができるのだそうです。大西郷と言われる所以を是非、自らの細胞とし、器を大きくしてまいりましょう。

三島由紀夫著「不道徳教育講座」
こちらは、皆さんご存知の三島由紀夫が著者であります。善の中にも悪があり、悪の中にも善があり・・・と理屈でわかろうとしても、僕は現実の中ではあまり理会できていなかったりするところもあります。
ついつい善悪を分けてしまう二元論に・・・(笑)このように善悪と分けて考えがちな心の癖を愉快痛快に矯正してくれる本です。
以上の三冊の本を読みこんでいただき、肚から陽気を発するアキンドを目指してまいりましょう。
日時 平成28年5月23日(月)16時30分~19時30分
場所 読書のすすめ 東京都江戸川区篠崎町1-403-4 (都営新宿線篠崎駅徒歩5分)
会費 お一人様3000円(塾生は、書籍代も含めて無料)
お申込み、お問い合わせは心学商売繁盛塾事務局おおのまで(kazuhiro4638@yahoo.co.jp)
ただ、本は読んでも読み過ぎるということは、絶対にありません。むしろ、読めば読むほど見識が深まり、視野が広がるものでしょう。ですので、来月は4冊、再来月は5冊と・・・・いうのは、冗談として、以下、今月の課題本でございます。

池間哲郎、清水克衛共著「凛とした日本人になれ」
心学商売繁盛塾の相談役清水克衛氏と『世界にもし日本がなかったら』、『日本はアジアの国々から愛されるのか』などの著者池間哲郎先生の共著です。
重たいものを背負うほど、太陽のような明るさが生まれるという言葉どおりの著者からのメッセージです。肚に明るさを備えたアキンドへの大切な道しるべになることでしょう。

山田準著「南洲百話」
こちらは、「西郷南洲遺訓」と同一の著者であり、なんと日本陽明学開祖で有名な山田方谷の孫娘の婿なのだそうです。人は欲から離れるほど器が大きくなると言われています。
そして、欲から抜けてしまえば、本当に立派な仕事ができるのだそうです。大西郷と言われる所以を是非、自らの細胞とし、器を大きくしてまいりましょう。

三島由紀夫著「不道徳教育講座」
こちらは、皆さんご存知の三島由紀夫が著者であります。善の中にも悪があり、悪の中にも善があり・・・と理屈でわかろうとしても、僕は現実の中ではあまり理会できていなかったりするところもあります。
ついつい善悪を分けてしまう二元論に・・・(笑)このように善悪と分けて考えがちな心の癖を愉快痛快に矯正してくれる本です。
以上の三冊の本を読みこんでいただき、肚から陽気を発するアキンドを目指してまいりましょう。
日時 平成28年5月23日(月)16時30分~19時30分
場所 読書のすすめ 東京都江戸川区篠崎町1-403-4 (都営新宿線篠崎駅徒歩5分)
会費 お一人様3000円(塾生は、書籍代も含めて無料)
お申込み、お問い合わせは心学商売繁盛塾事務局おおのまで(kazuhiro4638@yahoo.co.jp)
スポンサーサイト